ハンドの種類と表記方法について
ポーカーは、ジョーカーを抜いた52枚のトランプを使い、
2枚の手札で戦っていくゲームです。
手札の種類は、52C2=52x51/2/1=1,326通りです。
ハンドの表記方法
この手札の数字1~13をA23456789TJQK、
スーテッドをs、オフスートをoと表記します。
※手札のスート(マーク)が同じ手札がスーテッド、違うものがオフスートです。
ポケット(ランクが同じ手札)は、同じスート(マーク)になることはない為、oの表記をしません。
上記ハンドを表記すると、
左から順に、AJs,A7o,66となります。
ハンドの種類は、全部で169種類
以下の表が、ポーカーにおけるハンドの組み合わせの一覧になります。
ハンドの内訳について
ランク(数字)が同じポケットが78種類(5.88%)(4C2*13)
スート(マーク)が同じスーテッドが312種類(23.52%)(4*(169-13)/2)
それ以外の、オフスートが936種類(70.58%)(12*(169-13)/2)
これが1,326通りの内訳です。
強いハンドと弱いハンド
ポーカーは、はじめに配られた2枚のカード(スターティングハンド)で、
戦えるか否かが大きく左右されます。
プレミアハンド
とてつもなく強いハンドのことをプレミアハンド(AA、KK、QQ、AKs、AKo、AQs)と言います。
ちなみに、プレミアハンドの定義は人によって違い、
AAやKKのみをプレミアとしたり、JJ、TT、AQoもプレミアに入るとする人もいます。
ポケットペア
ランク(数字)が同じハンドのことをポケットペア(略称:ポケット)と言います。
一見低い数字でも、一気にスリーカードに化けることがあり、
フロップまで行ってみたいハンドですね
AA,KKはモンスターハンド、QQ,JJはビッグペア、
TT~77はミドルペア、66~22はスモールペアといったように区分されています。
ポケットは、上位のペアに弱いという脆さがあるので注意。
JJ持ちの際、ボードにオーバーカード(AKQ)が落ちると泣きたくなったりします。
人数が多いほどポケットは弱くなる傾向にあります(それでも強いですが)
スーテッドコネクター
スーテッド(スートが同じ)でありコネクター(連続した数字)、略してスーコネ
取り立て強い訳ではありませんが・・・、
ストレートやフラッシュが完成し、一発入ることがあります。
特に、ストレートはフラッシュに比べてばれにくいです(投機的ハンドに分類されます)
スーテッド
スーテッド(スートが同じ)のハンド、初心者は、スーテッドで勝負に参加しろとも言われる。
ただし、オフスート(スートが違う)に比べて格段に強いなんてことはない。
スーテッドはオフスートより、ちょっと勝率がいい程度。
人数が多い時ほど、スーテッド系は有利になる傾向があります。
コネクター
連続した数字のハンド、ストレートが狙いやすい。
AKやA2といった、端っこの方のカードだとストレートは期待できません。
端っこのカードは連続していても、コネクター扱いされません。
連続以外のケース、68のように1つ間が空いているとワンギャッパー
69のように2つ間が空いている場合、ツーギャッパーと呼ばれます。
どのハンドで勝負すればいいのか?
弱い手で無理に参加してチップ(賭け金)を失うのが嫌だ。 ということでしたら、ハンドを絞って、強い手のみで参加するようにすることです。 このように、ハンドを絞るプレイ方法をタイトと言います。 (ルースが信条の私としてはお勧めしませんが、これが一般的) 具体的に、どのハンドで参加するかは、ハンドレンジ(別記)によります。 最上部へ(上部に目次)