ホールデム・ポーカー入門 ルールと手役集

ポーカーと言えばテキサスホールデム!ポーカーの手役とゲームの流れ(ルール、アクション、ポジション)、ハンドレンジ、役やオッズの確率計算など、初心者や入門者にもわかりやすく説明します。

ストレート・ドロー系の確率と期待値

ポーカーにおいて、ドロー系の確率を理解していないと言うのは許されません。 とりあえず、出来れば強いから! というやり方を突っ走ると、無駄な賭け(出費)が多くなり、 ポット獲得による恩恵に見合いません。 今回は、計算が面倒なストレートドローの確率についてです。

ストレートの確率計算

ストレートを期待するのは、手札がコネクターの場合です。 コネクターの確率(フロップでの期待値) JT、T9、98、87、65、54のコネクター群が最も期待できます。 ワンギャッパーや端のランク(数字)の場合、期待値が下がります。 ストレートで最も計算しやすいのが、 フロップ確定ストレートとダブルベリバスター(Wガットショット)で、 確率は上記のようになっています。 フロップとストレート 自分が手札2枚を持っている時のフロップのパターンは19,600 確定ストレート 1.30%(256/19,600) ダブルベリーバスター 0.65%(128/19,600) ここまでの計算は簡単です。

ストレートドローとは

後1枚あれば役が完成するという状況をドローと言います。 確定ストレートに必要なカードの内、2枚が出ればドローの条件を満たします。 重複分を除くと、上記のように9種類のドローパターンが存在します。 このパターンについて計算すれば良い訳ですね。 注意しなければならない点として・・・、 AKパターンとKQパターンの双方にAKQパターンがある等、 重複パターンを除外しなければいけません(12種28の重複パターンあり) 以上から、ストレート系は5,456パターンとなります。 フロップでの、ストレート系 27.83%(5,456/19,600)

ドローとガットショット

ストレート系で最も計算し難いのが、 ドロー(オープンエンド)とガットショットストレートドローです。 オープンエンドストレートドローの確率 ストレート全体の計算時と同様に、 オープンエンドストレートドローが成立する3種類のパターンを計算します。 KQ9、Q98の2パターンが重複するため調整。 この他、KKQ、KQQといった引きをすると、 スート(マーク)の関係上、計算方法が若干変わるため調整が必要です。 また、確定ストレートのパターンも除外しなければなりません。 (オープンエンドの場合、ダブルベリーとは重複しません) ガットショットの確率 ガットショットの計算はさらに複雑さが増し・・・、 オープンエンドストレートドロー同様の計算方式のほか、 AQJT9のような、ガットショットもどき(ガットショットじゃない)の除外も必要。 確定ストレートとダブルベリーバスターも除外、 ガットショットの確率 16.81%(3,296/19,600)となります。 まとめると、コネクター(JT~54)はフロップで・・・、 確定ストレート(1.30%)、ダブルベリーバスター(0.65%) ストドロ(9.06%)、ガットショット(16.81%)が期待できます。 フロップ移行は、ポーカーの万能簡易計算と、 インプライドオッズから確率、期待値を考えます。 最上部へ(上部に目次)